Timo Väänänen and kantele
I’m Timo Väänänen, a professional kantele player from Finland. I have just finished recording my 4th solo album Soitanda. This album is based on ancient improvisational music. I have been planning this album for several years and this was the perfect time to record it.
My primary method of composing is improvisation. The music takes me on a journey, and I invite listeners to join me.
Olen Timo Väänänen, ammatiltani kanneltaja. Olen juuri äänittänyt neljännen soololevyni, jonka nimeksi tulee Soitanda. Tämän levyn lähtökohtana on muinaismusiikin improvisointi. Musiikki ja improvisointi vie minut matkalle jonnekin, minne kutsun myös kuulijani mukaan.
ティモ・ヴァーナネンとカンテレ
日本のみなさん、こんにちは。私は、フィンランドのプロのカンテレ演奏家、ティモ・ヴァーナネンです。4枚目のソロアルバム『ソイタンダSoitanda』のレコーディングをちょうど終えたところです。このアルバムは古代即興的音楽をベースにしています。私は何年も前からこのアルバムの構想を抱きつづけてきて、この度、満を持してレコーディングを行いました。
私の主要な作曲方法は、インプロビゼーション(即興)です。音楽は私を旅へと連れ出し、そして、私は聴く人をその旅へと誘います。
![]()
My instrument is the kantele, a stringed instrument something like the lyre, zither, or psaltery. These kinds of instruments are played in Finland, Estonia, Latvia, Russia, and Belarus.
I learned to play the kantele as a boy in my hometown, Mikkeli, under the guidance of a folk musician there. Later, I studied at the Sibelius Academy with other kantele players, and it was there I earned an artistic doctorate in kantele playing. I have played many different kinds of the kantele – old and new, small and large, acoustic and electric, but my roots are in the tradition.
Aloitin soittamaan kanteletta kotikaupungissani Mikkelissä kansansoittaja Elli Sonkkasen opissa. Myöhemmin olen opiskellut Sibelius-Akatemiassa sekä perinteisiä että uusia musiikkityylejä. Soitan monenlaisia kanteleita - pieniä ja suuria, perinteisiä ja kehitettyjä, akustisia ja sähköisiä. Tällä levyllä soitan pienellä Kirjokansi-kanteleella.
私が演奏する楽器カンテレは、ライアーやツィター、(プ)サルテリーのような弦楽器です。このような種類の楽器は、フィンランド、エストニア、ラトビア、ロシア、ベラルーシなどで演奏されています。
私は、子どもの頃、生まれ故郷のミッケリで民族音楽のミュージシャンの手ほどきでカンテレを習い始めました。その後、フィンランドの音楽大学シベリウスアカデミーで複数のカンテレ演奏家に師事、カンテレ演奏で博士号を取得しました。私は、今までに、伝統的なものからモダンなもの、小型から大型、アコースティック・タイプからエレクトリック・タイプまで、様々なタイプのカンテレを演奏してきましたが、私のルーツは伝統の中にあります。
Soitanda
The recording of this album was done in my studio in my current hometown, Lahti. Cover photos were also from Lahti. Now I need your support to make mastering, manufacturing and copyright payments possible. So please choose a best way for you to support this project by choosing a perk. And please tell your friends about this project, too.
ソイタンダ
このアルバムのレコーディングは、現在の私のホームタウンであるラハティの自分のスタジオで行われました。カバー写真もラハティで撮影しました。アルバムのマスタリング、製作、著作権登録の支払いなどを可能にするために、今、あなたのご支援を必要としております。お好みの特典を選んで、このプロジェクトをご支援いただけると大変うれしいです。また、あなたのお友達にも、このプロジェクトをぜひご紹介ください。Twitter、facebook、ブログなどでも広めていただければ幸いです。どうぞ、よろしくお願いいたします。
![]()
Perks
There is a solo album, an ensemble album, two different sets of my albums and a book of photography as perks included in this Indiegogo project. These albums and the book are no longer easy to find, so here is your chance to get your own copies of these rarities and support the new album at the same time.
Soitanda on äänitetty studiossani Lahdessa. Indiegogo-joukkorahoituskampanjalla haen rahoitusta masterointiin, tehdaskuluihin ja tekijänoikeusmaksuihin. Indiegogo-joukkorahoitussivulla on valittavissa erilaisia myyntituotteita (perk), joiden tuotto käytetään Soitandan rahoittamiseen. Tuotteet maksetaan luottokortilla tai PayPalin avulla. Jos kampanjan budjetti saavutetaan, se toteutuu ja tuotteet toimitetaan ostajille. Jos taas budjettia ei saavuteta, Indiegogo palauttaa ostajien rahat automaattisesti takaisin.
特典
このIndiegogoプロジェクトの特典には、ソロ・アルバム、バンド・アルバム、2種類のアルバム セット、写真集などがあります。
これらのアルバムや写真集は、今はもう手に入りにくくなっているので、貴重な作品を入手すると同時に最新アルバムのサポートもできる絶好の機会でもあります。
キャンペーンへの出資には、クレジットカードかPaypalをご利用ください。締め切りまでに、出資金が目標額(2,000ユーロ)に達した場合、資金提供が実行され、出資者は特典を受け取ることができます。もし出資金が目標額に達しなかった場合は、資金は自動的に出資者に返金されます。募集期間: 2014年2月9日から4月10日午後11時59分(PT:アメリカ西海岸標準時)。
At the Station - digital photo, 3€
At the Station photo collage from the Faces book in digital form, to be used e.g. as screensaver for your tablet or computer. Featuring Timo as the player and Kirjokansi kantele as the kantele. Based on R.W. Ekman's painting Kreeta Haapasalo Plays the Kantele in a Peasant Cottage (1868). Production by Ilari Ikävalko & Timo Väänänen. E-mail delivery.
「駅舎にて」デジタルフォト、3ユーロ
写真集『Kasvot』/『Faces』にも掲載されているフォトコラージュ「駅舎にて(At the Station)」のデジタルデータ。タブレットやパソコンのスクリーンセーバーなどにご使用いただけます。中央の演奏者がティモ、演奏しているカンテレは、キルヨカンシ・カンテレ。R.W.エクマンの絵画「農夫の小屋でカンテレを演奏するクレータ・ハーパサロ(Kreeta Haapasalo Plays the Kantele in a Peasant Cottage)」(1868)を元に撮影。制作:イラリ・イカヴァルコ、ティモ・ヴァーナネン。受取はeメールで。
![]()
Soitanda, 10€
Soitanda (2014) is the new album of contemporary ancient Nordic music on the Kirjokansi kantele by Timo Väänänen, postage included
ソイタンダ、10ユーロ
アルバム『ソイタンダ(Soitanda)』(2014):最新ソロアルバム。ティモ・ヴァーナネンがキルヨカンシ・カンテレで演奏するコンテンポラリー古代北欧ミュージック。送料込み。
Soitanda+, 25€
Soitanda (2014), the new album of contemporary ancient nordic music on Kirjokansi kantele by Timo Väänänen, numbered and signed, postage included
ソイタンダ・プラス、25ユーロ [限定25セット]
アルバム『ソイタンダ(Soitanda)』(2014):最新ソロアルバム。ティモ・ヴァーナネンがキルヨカンシ・カンテレで演奏するコンテンポラリー古代北欧ミュージック。限定盤ナンバー入り、サイン付き。送料込み。
Faces - Photo Book, 30€
![]()
A photo book by Ilari Ikävalko & Timo Väänänen featuring Timo as Väinämöinen, Ulla, Elias and many other iconic characters of kantele history. Based on classic paintings and photographs. Includes amazing Väinämöinen plays. 96 pages, soft cover, English version, postage included.
写真集『Faces』(英語版)、30ユーロ [15セット]
イラリ・イカヴァルコとティモ・ヴァーナネン制作のティモ・ヴァーナネン写真集。古典絵画や写真を元に、ワイナモイネン、ウッラ・カタヤヴオリ、エリアス・リョンルートなどカンテレの歴史を象徴する様々なキャラクターをティモが演じ撮影された。R.W. エクマンの著名な絵画「Väinämöinen plays」(ワイナモイネンの演奏)を再現した見事な作品も掲載されている。96ページ。ソフトカバー。英語版。送料込み。
Kasvot - Photo Book, 30€
A photo book by Ilari Ikävalko & Timo Väänänen featuring Timo as Väinämöinen, Ulla, Elias and many other iconic characters of kantele history. Based on classic paintings and photographs. Includes amazing
Väinämöinen plays. 96 pages, soft cover,
Finnish version, postage included.
写真集『Kasvot』(フィンランド語版)、30ユーロ [15セット]
イラリ・イカヴァルコとティモ・ヴァーナネン制作のティモ・ヴァーナネン写真集。古典絵画や写真を元に、ワイナモイネン、ウッラ・カタヤヴオリ、エリアス・リョンルートなどカンテレの歴史を象徴する様々なキャラクターをティモが演じ撮影された。R.W. エクマンの著名な絵画「Väinämöinen plays」(ワイナモイネンの演奏)を再現した見事な作品も掲載されている。96ページ。ソフトカバー。フィンランド語版。送料込み。
Solo Album Set + Soitanda, 90€
![]()
Matka – Voyage (2001), the first electric kantele solo album by Timo Väänänen – contemporary nordic music
Musiikkia (2005), the second electric kantele solo album by Timo Väänänen – contemporary nordic music
Soitanda (2014), the new album of contemporary ancient nordic music on Kirjokansi kantele by Timo Väänänen
postage included
ソロアルバムセット + ソイタンダ、90ユーロ [10セット]
アルバム『マトカ〜ヴォヤージュ Matka – Voyage』(2001):ティモ・ヴァーナネンのエレクトリック・カンテレのファースト・ソロアルバム。コンテンポラリー北欧ミュージック。
アルバム『ムシーッキアMusiikkia』(2005):ティモ・ヴァーナネンのエレクトリック・カンテレのセカンド・ソロアルバム。コンテンポラリー北欧ミュージック。
アルバム『ソイタンダ(Soitanda)』(2014):最新ソロアルバム。ティモ・ヴァーナネンがキルヨカンシ・カンテレで演奏するコンテンポラリー古代北欧ミュージック。
送料込み。
Band Album Set + Soitanda, 90€
![]()
Suunta: Sulavainen (2010), an album by Timo Väänänen, Kristiina Ilmonen and Anna-Kaisa Liedes - contemporary ancient and traditional nordic music
Lelo - a Journey to the Finno Ugric Music (2007), album by Timo Väänänen, Leena Joutsenlahti, Gennadi Dulkin (Mordovia, Russia), Maija Karhinen-Ilo, Anna-Kaisa Liedes - contemporary ancient finno-ugric music
Soitanda (2014), the new album of contemporary ancient nordic music on Kirjokansi kantele by Timo Väänänen
postage included
バンド・アルバムセット + ソイタンダ、90ユーロ [20セット]
バンド スーンタ(Suunta)のアルバム『スラヴァイネン(Sulavainen)』(2010):ティモ・ヴァーナネン、クリスティーナ・イルモネン、アンナ=カイサ・リエデスによる、コンテンポラリー古代&トラッド北欧ミュージック。
アルバム『レロ(Lelo)〜フィン・ウゴル系音楽への旅』(2007):ティモ・ヴァーナネン 、レーナ・ヨウツェンラハティ、ゲンナッジ・ドゥルキン(ロシア連邦モルドヴィア共和国)、マイヤ・カルヒネン=イロ、アンナ=カイサ・リエデスによる、コンテンポラリー古代フィン・ウゴル系ミュージック。
アルバム『ソイタンダ(Soitanda)』(2014):最新ソロアルバム。ティモ・ヴァーナネンがキルヨカンシ・カンテレで演奏するコンテンポラリー古代北欧ミュージック。
送料込み。
Loituma, Collectors Album + Soitanda+ 250€
![]()
Loituma (1995), the first album of the Loituma ensemble, includes the accapella hit song Ievan Polkka, by Timo Väänänen, Hanni Autere, Sari Kauranen, Anita Lehtola-Tollin, sold out in Finland, original print, autographs of Loituma members, contemporary ancient and traditional nordic music
Soitanda+ perk included.
postage included
ロイトゥマ・コレクターズ・アルバム + ソイタンダ・プラス、250ユーロ [1セット]
アルバム『ロイトゥマ(Loituma)』(1995):バンド ロイトゥマ(ティモ・ヴァーナネン、ハンニ・アウテレ、サリ・カウラネン、アニタ・レハトラ=トッリン)のファースト・アルバム。長ネギを回す少女のFlashアニメで日本でも話題になったアカペラ・ヒット曲「イエヴァン・ポルッカ」収録。フィンランド国内では完売。オリジナル・プリント。ロイトゥマ・メンバーのサイン付き。コンテンポラリー古代&トラッド北欧ミュージック。
この特典には「ソイタンダ・プラス」も含まれます。
送料込み。
Budget
400€ Mastering
1 200€ Manufacturing and package
400€ publishing rights for NCB (nordisk copyright bureau)
TOTAL
2 000€
予算
400ユーロ - マスタリング
1200ユーロ - 製作とパッケージング
400ユーロ - 著作権登録
合計 2000ユーロ